秋の食材をたっぷり使った、男子ごはんの根菜混ぜごはんの作り方です。ごぼう、れんこん、にんじんを炒め煮にして、ご飯に混ぜるだけの簡単レシピです。秋の味覚を堪能できる、ご飯が進む一品です。
ポイントは、ごぼうやれんこんをしっかりと炒めることです。そうすることで、根菜の旨味と香りが引き立ちます。また、ご飯に混ぜる際は、しっかりと混ぜ合わせることで、味が均一に仕上がります。
ぜひ、おうちで作ってみてください。
根菜混ぜごはん

根菜混ぜごはん 材料(作りやすい分量)
- ごぼう・レンコン・にんじん:各100g
- だし汁:50cc
- 砂糖大さじ1/2
- しょうゆ・みりん・酒:各大さじ2
- ごま油:大さじ1
- 温かいご飯:2合
作り方
根菜を煮ふくめてからごはんに混ぜる
食感と味がより楽しめる仕上がりに!!
- ごぼう(100g)の皮をこそぎ
縦半分に切ってから7~8㎜角に切ります
*切った後のごぼうはみずにさらします - にんじんは(100g)1cm角に切る
- レンコン(100g)は1cm角に切り水にさらす
- ザルにあげて水けをしっかり切る
- フライパンを熱してごま油(大さじ1)を引く
- ごぼう・レンコンを入れる
- にんじんを加える
- だし汁・塩・砂糖・酒・みりん・しょうゆを加える
- 水分がなくなるまで混ぜながら中強火で7分間煮る
- 炊いたご飯(2合分)に具を加えてよく混ぜ合わせて完成
コメント